水頭症や障がいがあっても まじめに元気に!

障がいを持った20代女性です 水頭症という人とちょっと違う病がありますが、まじめに元気に生きてます 私の元気を同じような悩みを持つ人に分けてあげます 人生悪いことばかりじゃないよ

色々な話題があれば楽しく笑いながら読める文章がある! ~色々な年代・多趣味の人達と交流を深め、持病や障がいがあっても周囲の人達を見返し励まし合おう!~

私は持病や障がいに悩まされながらも毎日過ごしている。これは他の持病がある障がい者の人達も同じだと思うが・・・。

持病や障がいの種類にもよると思いますが『この病気(あるいは障がい)には、こういう症状があり、こういう事が起きたら【万が一の事】になる前兆だと思ってください』っていう事が診断した医師から言われていいと思う。そういう説明も無しで『SNSで調べないで。どれが本当の事か分からないでしょ?』って言う医師って何?と私は思う。

私は医療に関しては素人だから主治医に聞いているのに、上記のように言われ、さらには『説明文書作成にはお金が・・・』なんて言われれば、もう頼るのは私のブログの読者の皆様しかないじゃない!

ネット依存は良くないし、それが元で犯罪に発展したり、ネットが繋がらないと仕事ができない!というのもある。

だけれど、持病がある障がい者って世間の人からは《弱者》って呼ばれたりしているでしょ?確かに、健常者が羨ましいし、健常者には当たり前にできる事が持病がある障がい者にはできない!って事もある。だけれど私は土日祝日以外はブログを更新している。それは何故だと思う?

私の他にも持病や障がい関連で悩み・辛い思いをしている人達はいると思う。私は少しでもそういう人達の力になりたいし、励ましてあげたい!

ブログの内容が毎日持病や障がい関係の話題では読者の皆様も嫌になると思うから、過去のブログから遡ってこんな話題も取り入れて書いているよ!という事を紹介する。

・手芸や切り絵で作った作品の写真を載せる

・母親が私の為に作ってくれた作品の写真を載せる

・中学時代の3年間演劇部だった私が、町内文化祭で披露した寸劇の台本を載せる

・作詞家の真似事をして書いたものを載せる

・私の好きな物事を書く

と、こんなような事だ。ね?結構たくさんの話題があるでしょ?

新しい話題と言えば、今年だけなのだけれど10月11日のスポーツの日は祝日にならないんだって!今年はオリンピックが開催されたからという事らしい。読者の皆様は知っていました?私は、一昨日母親が近所の人と話しているのを聞いて知ったのだけれど・・・。

『祝日じゃないならブロガーさんはブログ更新するんだよね?まだ少し先だけれど楽しみにしておくね!』という意見もあれば、その他の意見もあるでしょう。だけど少しでもいいから、

皆さんや私にいい事がたくさんありますように。

笑顔で幸せを呼ぼう!