水頭症や障がいがあっても まじめに元気に!

障がいを持った20代女性です 水頭症という人とちょっと違う病がありますが、まじめに元気に生きてます 私の元気を同じような悩みを持つ人に分けてあげます 人生悪いことばかりじゃないよ

持病や障がい、その他自分にとって嫌な事があってもやらなければならない事もある! ~生きていく為には色々な事があるよ、良い事も嫌な事も生活の一部だー!~

私は持病の1つである〔てんかん発作〕で1日2種類2粒1020mgの服薬をしているのだが、私もいい加減服薬が嫌になってきた・・・。

家族にも最近そう話したら、「じゃあ、手をヒラヒラさせたり、わけの分からない事を言ったり、物事の理解が遅いのは止めなさい。○○(私の事)はもう大人でしょ?だったら実年齢らしくしてなさい。変な発作を起こすから服薬や通院が止められないんじゃん!人工的に作られた薬は身体に良くないんだから!」との事だから・・・。

通院時には主治医の医師に『最近の調子はどうですか?』と聞かれるが、発作が起きていない事を伝えると、『それは、良かったです。今後も服薬を続けてくださいね。じゃあ、次回は・・・』となるのだが患者側としては、そんな事を聞きたいんじゃない!どういうふうになれば完治したか・通院や服薬をしなくていいか知りたいの!

水頭症〕や〔てんかん発作〕や〔肢体不自由〕は実年齢との付き合いだけれど、〔解離障がいによる心因性てんかん発作〕は平成28年からだからまだ年月が浅い。けれどいずれの持病・障がいにしてもどうなったら完治なのか主治医に教えてもらえず、主治医からは『SNSで病気や障がいの事について調べないように』と言われるだけ。こんな事っていいの?

だから、私は最近はてなブロガーとして自分の好きなアニメで、他のはてなブロガーの記事をタブレットで読んでいる。持病や障がいがある人達でもそういう繋がりの友人がいてもいいでしょ?

ちなみに私が今1番意見交換をしたいアニメは[名探偵コナン]だ。タブレットの検索欄にも[名探偵コナン はてなブログ]と入力して検索してブログの閲覧をするくらいだし、ブログを閲覧するなら読者になってあげたら、私のブログの読者にもなってもらえるかな?[名探偵コナン]のなかで私の好きなキャラクターのフェルトマスコットや切り絵も作ったんだもん!ブログ内でも紹介してなかったかなぁ~?過去のブログだけれど・・・

今はコミックからの実写ドラマや実写映画があり、映画化になれば小説も出てくる。過去のものなら私も持っていて今でも読んでいる。

謎解きはディナーのあとで

カインとアベル

・コードブルー ドクターヘリ緊急救命

などだけれどね。私ジャニーズのアイドルグループや私が好きなドラマに出演した俳優さんも好きな人がいるから・・・。読者の皆様からは『ブロガーさん、彼氏さんがいるのにそんな事を言っていいの?』と言われそうだね。私は彼氏さんの事が好きだし、《持病や障がいが異なるけれど同じような立場》として心配はしているのに~

皆さんや私にいい事がたくさんありますように。

笑顔で幸せを呼ぼう!