辛いのは私だけじゃないから乗り越えられる! ~そうだ、私にしかできない事で多くの人の力になろう!~
私は未だに自分の病気である「てんかん」のタイプを知らない。
ツイッターのフォロワーさんのツイートを見ていると様々なタイプがあるようだけれど、タイプを知ったからって何か新しい対策が打てるわけでもない。
私はずーっと[疲れすぎない事]を念頭においている。
けれど、いくら対策を打っても起こる時は起こる。
私の場合、軽いものは意識があるのでなんとか自力で止められる。しかし、大きなものは意識がない上に全身痙攣になるらしく、翌日は筋肉痛になる。
持病があると、正直色々怖いし、障がいもあれば助けてもらわないといけないから凄く申し訳ない気持ちになる。
今はネットで検索したら、どういう病気でどんな症状があるのかすぐに出てくるという便利な時代になった。
でも、持病や障がいについて分からない事は主治医に聞いたほうがいい。そういうののプロだし、診断した本人だから。
私も持病や障がいとの付き合いは死ぬまで続くんだなとは覚悟している。
いい事もあるよ。これは私の場合だけど減薬だったり、学生時代は途中からとはいえ運動はNGだったけれど今は普通にやってるし。
皆さんも私もそれぞれ違うけれど、『持病や障がいが全てを奪った』なんて考えないでね。
少しでも楽しいって思う事があれば奪われてない証拠だから。
いつでも皆さんや私にいい事がたくさんありますように。
笑顔で幸せを呼ぼう!