2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
世の中は不思議な事で溢れてるなって私は感じている。病気や障がいの事もそうだけれど、今回は私の体験談から「えっ?」って思った事を書いてみようと思う。 私がまだA型作業所で働いていた頃の事であるが・・・。 私はタバコの煙の臭いを嗅いだりすると頭…
自分が好きな物事は自分の苦しみや辛さを忘れさせてくれると私は思っているけれど、やっぱり自分の好きな物事ばかりだと知識も浅くなるよね。それに世の中に通用しないし。 我が家には日めくりカレンダーもあって、私はそれをめくるんだけれど、日めくりカレ…
自分の持病や障がいの事を文章にしたり、他人に喋ったりするのって正直辛い行為だなと私は思う。 自分の持病や障がいの症状や対処方法等を思い出しながら書かないといけないから。 でも、突然私と同じ病名・障がい名になった人の手助けにはなるよね? 初めて…
私は自分の持病や障がいの事は〔私の体の一部〕って捉えている。 私は先天性の持病からの障がいだし、それで不自由する事もあるけれど仕方がない事だから。 でも、私は持病や障がいのある人を悪く言うのは許せないの。私もそうだけれど持病や障がいに自ら立…
持病や障がいのせいなのか、それともまた別の理由なのか、私は恋愛した時期が遅かった。別に競う事ではないけれど、私の恋愛のイメージは中学生・高校生の時期だから。 私が中学生の時期はいじめられていたな~。理由は簡単で〔私にだけ持病や障がいがあるか…
私はツイッターや、はてなブログを書く時に気をつけている事がある。それは・・・ 1.文章を書く時に丁寧に書く事(顔の見えない不特定多数の人が見ているから) 2.病名や障がい名や状態を書く時にあまり書きすぎない事(読んでいて苦しくなる場合がある…
私は最近、言葉や表現の勉強も兼ねて、昔購入した小説を読んでいるけれど、やはり作者さんによって表現や言葉遣いが異なっている。だから、小説を読む時は「あれ?」ってなる事が多い。作者さんによって表現や言葉遣いが違うから。 でもね、〔色んな方の様々…
持病や障がいを抱えながら生きるって大変な事だと私は思う。 健常者も生きるのに必死だけど、『持病がある障がい者』は、もっと苦労してると思うんだ。 それぞれ抱えている持病や障がいも症状もタイプも異なると思う。私も以前はツイッターで持病や障がいの…
持病がある障がい者と、風邪とか怪我はするけれど大して大きな持病や障がいのない健常者の線引きって、いつの時代にもあるよね。そして、そういう時は大抵持病がある障がい者が悪者にされちゃう。『健康な自分達とは違う』っていう理由だけで・・・。 確かに…
持病や障がいにより〔守らなきゃいけない事〕があるのは分かる。私の持病の1つである『てんかん』も[主治医の許可無く運転免許取得はNG]だし、[発作を起こしたら1年間運転禁止&主治医の診断書を警察に提出する事]が、私が覚えている決まりだ。ハッ…
私は、持病や障がいがある人の力になりたい! 私自身にも持病や障がいはある。けれど、だからこそ他の人には分からない事も少しは分かるんじゃないかな?って思うの。 私も自分の持病や障がいに対して大まかな事しか分からない。医者のように細かく分かって…
〔持病や障がいを無くしたい!〕 これは持病や障がいのある方なら誰でも思っている気持ちだと思う。私もそうだし、持病や障がいがあって得する事なんてゼロに近いからね。 でも、いい事が全く無いわけでもないんだよね。ツイッターのフォロワーさんで、直接…
私は時々自問自答する時がある。その内容は『自分の持病や障がいの事なんて書いて苦しくないの?』と。 もちろん苦しいに決まっている。自分が患っている病名や障がい名、その程度や、どんな時にどんなふうになるのかも書かなければいけないから。 辛い事だ…
私は土日祝日以外は、この〔はてなブログ〕を書いているけれど、たくさん投稿していると、「今回のネタ、どうしよう・・・」って事になる。 私の書いているものは、自分の持病や障がいの具合、そしてそれに対する対策、自分の好きな事や、以前はできなかった…
私は今、好きなアニメのイベントに参加したい!って強く思う。 けれど私の場合は[自分一人で]とはいかないし、[誰かと一緒]でも、必ず『何かあった時の為』に親に連絡できるようにしてなければならない。 ここで言う『何か』とは『てんかん発作』の事だ…
私は持病や障がいがあるけれど、持病や障がいも含めて私自身なのだといつも思っている。 ツイッターのフォロワーさんや初対面の人が私の事をよく分からないとか理解できないのは分かる。だって、その人達に実際に会って、私の姿を見せた事もないし、仮に実際…
私が最近このはてなブログで書いている事は『持病』や『障がい』の事ではなく〔私の好きなこと〕や〔最近の新発見〕などである。 持病や障がいの事を書いてもいいけれど、書いている私も、このブログを読んでくださっている読者様も苦しくなるだろうから、私…
私は最近ツイッターや、このはてなブログで〔願望〕をさらけ出している。『持病がある障がい者は願望や欲望を持ってはいけない』なんて決まりはないし・・・ね? 私は叶うなら、ツイッターのフォロワーさんで、私と共通のアニメが好きな人達とそういうイベン…
私は自分の持病や障がいの事を書くのは正直苦しいから辞めたい! けれど、本当に辞めてしまえば、今まで続けてきた事が無駄になるし、私と同じような状態で苦しんでいる人を助けてあげられない!だから、私はこれからも続けるよ。 私は最近また漢字や表現の…
私は持病や障がいの影響で、立つ・歩くって事が遅かった。それだけでなく女性なのにオシャレや恋愛にも興味を持つ事は遅かった。カワイイ小物に興味は持っていたんだけれどね・・・。 私は自分の好きなアニメの原作者さんの街に行きたいって今でも思っている…
私は、持病や障がいの関係上、1人で出かけるのは難しい。けれど、行きたい場所がないわけでもない。ハッキリ言うと遠いし混む場所なのだ。それにテーマパーク的な場所だから、〔家族〕とよりも、〔好きなものが共通している者同士〕で出かけたほうが楽しい…
持病や障がいがあると、その事ばかりを考えてしまい苦しくなると思う。私も「考えないで」とは言わない、私も友人と遊びに出かける時は『持病や障がいがあるから、サポートが必要な事は言わなきゃ』とか『てんかん発作が起きたらビックリされるから起きませ…
私はツイッターや、はてなブログの最後に『皆さんや私にいい事がたくさんありますように』や『笑顔で幸せを呼ぼう!』と書いていますが何故だか分かりますか? ツイッターとブログの書き手は私だけれど、読者は顔も知らないインターネットの中の不特定多数の…