2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧
私は今まで〔持病や障がいがある人が大変〕みたいなふうに書いてきたけれど、それよりもっと大変な人達がいる事が最近分かった。 それは持病や障がいがある人達の家族。持病や障がいのある患者自身はもちろん大変って気持ちは変わらないけれど、患者自身を支…
私はなるべく持病や障がいの事は考えないようにしている。持病や障がいは考えて治るものでもないし、私達は医療に関して専門家でもないから。 けれど、悩んでいる人がいたら助けてあげたいなとは常に思う。私にできる小さな事でも「助かった」って言ってくれ…
持病や障がいがあると色々制限がかかる。仕方がないとは言っても私はそれがとても嫌!持病や障がいの関係で周りとは異なった時に一部の人達からいじめを受けたから・・・。 少し前でも私は自分と同じような立場の人にいじめを受けた〔人の心を弄ぶ〕というい…
私は最近『持病』や『障がい』に対して疑いを持ち始めた。 私の持病や障がいである水頭症やてんかんや肢体不自由に関しては主治医から両親へ説明があったし、私もある程度理解できる年齢の小学生の時にはそれぞれの病気や障がいについて簡単に説明を受けた。…
私は今でも新しく診断された病名『解離障がい』に納得がいかない。主治医からは説明を受けているけれど、去年てんかん発作の入院が長引いたり、その他にも色々あったから主治医が仕方なく付けただけで本当は〔私はそんな障がいではないのでは?〕と思えてき…
私は今でも時々〔持病や障がいがなかったら・・・〕って思う時がある。 だってそうでしょ?持病や障がいが無ければ制限もないし、服薬の副作用も嫌な治療や検査もない。 それに恋愛だって普通にできる。私達のように『持病がある障がい者』の恋愛も決してで…
私は〔持病や障がいがあると全てを諦めないといけない〕って考えは嫌だ。 確かに周りと全く同じようにはできないかもしれないし、持病や障がいの進行関係等で、どうしても諦めなきゃいけない時はあるかもしれない。 じゃあ、『持病がある障がい者』は[夢や目…
一度障がいや長期にわたる病気にかかると、「私の人生、障がいや病気のせいで変わっちゃった」って思う人もいると思うけれど、それってあんまり良くない思いだと私は思う。 持病や障がいがあると確かに心細くなる。それは私もそうなるからそれは共感できる。…
私はツイッターと並行してはてなブログも書いている。けれど、毎回困るのは、このブログのほうの話題。 以前はツイッターでも顔見知りのフォロワーさんが二人いた。(私の元彼とツイキャスというものがある教えてくれた知人)だ。元彼は私の文章をバカにした…
私は最近、去年よりも色々欲が増えている気がする。 去年は両親や親戚の為にフェルトマスコットを作ったり、一時期だけれど彼氏さんもいた。結局彼氏さんには裏切られて、私の母親の事まで散々ツイートされたから別れたけれど・・・。 今でも恋愛はしたいっ…
世間では〔20歳を過ぎたら大人〕って言うけれど、大人でも分からない事はある。基準として〔20歳を過ぎたら大人〕なのだろうけれど・・。 私もツイッターやはてなブログを書く中で分からない病気はたくさんあるし、初めて聞く病気や障がいもある。けれど…
持病や障がいがあると、一人では遠出はできないし、友人と遊びに行っても友人と同じ時間まで楽しめない。 大学を卒業してからは大学の先輩や同級生とカラオケ・飲み会は行っていないけれど、大学時代の友人はカラオケのフリータイム(6時間)は平気でカラオ…
私は持病や障がいがあるし、行動も制限されたり、時には周りの人の手助けが必要になるけれど、できるならあんまり人の手を借りたくは無い。だって、それによって他の人に負担がかかるから・・・。 〔完全に何でも自分一人でできる人〕なんていない。持病があ…
私は今年に入って〔発作ゼロ、入院ゼロ〕という目標を立てた。目標と規則正しい生活のおかげか、目標は守られている。 定期受診の時、主治医との診察や色んな検査もするし、患者である私が「服薬を減らしてほしい」といえば、主治医が今の私の状態を考えて減…
私は持病や障がいがあっても、ある程度は受け流してしまう。 ツイッターのフォロワーさんにも同じ病気の人がいて、たまに文章で交流するけれど、同じ病気や障がいだからって全部同じとは限らないから。 育った環境も境遇も生活スタイルも違うから、『てんか…
私は、まだまだやってみたい事がたくさんある。恋愛はもちろんだけれど、ツイキャスっていうのもやってみたい!知人から〔ツイキャスの楽しさ〕を教わったけれど、あんまりやってみたいとは思わない。手順が難しそうだから・・・。 また、自分の好きな所にも…
私は『持病がある障がい者』だからって、色々諦めたくはない! 一定期間だったけれど彼氏さんもいた。という事は恋愛もできるって事がこれで分かった。元彼は私と同じような立場なのに、私の事より自分の好きな事を優先したけれど・・・。 だから、今度は私…
持病や障がいがあると通院は避けられない。検査もあるし服薬の調節もある。 診察の時に主治医から「悪くなってないですよ」って聞けるのが一番いい。 解釈の仕方にもよるけれど「このままの状態でOK」とか「いつになるか分からないけれど良くなる可能性が…
私はツイッターとはてなブログを書く事が平日の日課であり、私のするべき事である。 はてなブログは〔私と同じように持病・障がいのある方に文章で少しでも元気になってもらう〕というのが大きなテーマなのだけれど、時には私自身の日記になっている。 ツイ…
私は、今はまた恋愛映画や恋愛小説が好きになっている。元彼とお付き合いしていた頃は恋愛小説や恋愛映画は読んだり観たりするのも控えていたけれど今はまた逆戻り。 私も元彼も立場が同じような感じだから、私は私の体調以上に元彼の体調を気遣ってあげたの…
私は自分の病気や障がいは、なるべく自分自身で治したいと思う。 だって持病や障がいがあるのは誰?と問われた時に自分なんだから〔どこが・どんな風に・どの程度〕苦しいのかはその持病や障がいがある患者本人にしか分からない事だ。 私は神経内科や脳神経…