2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
私は、こうして自分と同じような立場の人を励ます文章を書いていると、いつも思う事がある。それは、『小説家・作詞家・文章に携わる関係の仕事をする人は凄いな~』と思う。 私も2016年からこのブログを書き始めて、時々過去記事を整理したり見直したり…
持病や障がいがあっても、決して自分を責めたり、両親を恨んではいけないよ。 私も本当なら五体満足で生まれたかったし、いじめも受けたくなかった。 けれど、「この身体に生まれたら、あなたができる事は何ですか?」と聞かれたら一生懸命答えを探すと思う…
私は細かい作業は苦手だけれど、フェルトマスコットの小物を何体も作ったり、毛糸で簡単なマスコットを作ったりするのにとてもハマっている。キッカケは[手先の細かな作業の苦手を何とか克服したい!]とか[可愛いものを自分で作ってみたい!]だった。そ…
私は『持病がある障がい者』だけれど、私以上に可哀想な人がいる事を知った。それは母親の事だ。 私の場合は先天性の病気があるから産まれる前から病気の事については聞かされていたらしい。それでも普通の子と同じ様に育って欲しくて障がい者学級には入れな…
持病や障がいがあると「私には~ができない!」って諦める事のほうが多いんだよね。 私も膝が悪くて医者から〔体育は見学しましょう〕って言われた時は凄くショックだったな~。ちょうど成長期の時期だったから・・・。 けれど、医者の言葉を無視していたら…
私は、あるバラエティー番組を観るのが大好き。その番組では毎回様々なテーマで色んな事を放送してくれるから。私の覚えている限り私の持病の事は放送されていないけれど、たとえ放送されても私は観ないと思う。持病や障がいの程度なんて人それぞれ違うから…
持病や障がいがあっても、自分の好きなものに囲まれると、〔その時・その瞬間〕は持病や障がいの事は忘れられるよね。 私もそうなの。確かに毎日辛いし、今はツイッターとはてなブログを書く事が私の仕事となっているが、私も過去には働いていたから働けない…
私は[制限された生活]って正直好きじゃない。 けれど、持病や障がいがある以上仕方のない事だね。でも、私は「仕方がない」で終わりたくない。 『持病がある障がい者』だって好きな事・楽しみにしている事はある。でも、場合によっては制限を受ける。 じゃ…
私は母親のお腹にいる時から既に持病があったし、生まれてからも、それにともなった障がいがあるけれど、だからって親を恨んではいない。親は子供を選べないし、子供も親を選べない。 確かに不自由な点はあるけれど、だからって全部が不幸じゃない。いい点も…
私は、いつでも「健康な身体が一番いい!」と思う。 持病や障がいがあると体調を見極めながら行動しないといけないし、私の場合誰かと一緒に行動しないといけないし、友人や彼氏さんと遊びに行く時でも、万が一に備えて両親が近くにいないといけないし。 ち…
私は以前から疑問に思っていた事がある。 たまにテレビのニュースで「子供が両親や祖父母を殺した」という事件が流れるけれど、そんな時私は〔誰のおかげでここまで生きてこられたの?〕って思ってしまう。 私は持病や障がいのある身体だけれど『親を殺した…
私は今、持病・障がいが全て順調とはいってない。順調なものもあるけれど、そうでないものに関しては「ん?」ってなっている。 でも、そんな時でもやっぱり楽しむ時は楽しみたい!だって人生は1度きりだから、次のチャンスがあるかどうかも分からないし、あ…
私は読書が好きだから、小説やコミックをよく読むけれど、病気に関する本は一切読んだ事はない。読んだところでその文章に呑まれるのが嫌だからだ。 病気に関しては本がなくても主治医がいる。その為に定期的に受診しているんだから。 小説やコミックは言葉…
私は年に一度家族で県外の神社へお参りに行くという行事がある。 もちろん、いつも私の願い事は決まっていて『これ以上、持病や障がいが増えずに、今ある持病や障がいも完治しますように』である。 この願いが完全に叶うには遠い道のりだって分かっている。…
持病や障がいを抱えると弱気になったりするけれど、起こった事やなってしまったという事は変えられない。 だって『持病+障がい=自分』だと私は思うから。 別に周りと同じじゃなくていいじゃない。誰にだって得意・不得意・好き・嫌いはあるんだから。 私も…
持病や障がいに関して患者本人の素人判断はいけないのだけれど、私は最近『てんかん発作』を起こしてないから「もう、治ったんじゃないか」と思ってしまう。 私が今一番悩み治療中の『解離障がい』でも分類として『心因性非てんかん発作』という『てんかん発…
持病や障がいがあると、その恐怖からなのか行動範囲が狭くなってしまう。 私も今現在はそのうちの1人だけれど徐々に世界を広げていっている。家の中だけより外の世界はもっと広い!私も色んな物事に出会い、自分の興味のある事には力を入れている。 今年に…
私は早く主治医から「○○さんの持病や障がいは完治しましたよ」という言葉が聞きたいと思う。だって、いつまでも苦しい思いは嫌だから。 完治までは遠い道のりであることや、患者自身だけでは解決できない事も分かっているんだけれど、やはり、いつ・どんな時…
私は現在服薬減薬中であるが、昨年から新たに増えた病気『解離障がい』とも闘い中。 主治医は、決まり文句のように「今まで通りの生活をしましょう」というけれど、今はそれすら正直キツイ時がある。けれど、周りに心配かけたくないのが私の本心だから、家族…