2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
私は未だに『主治医から説明も受けずに出された診断名』で悩んでいる。過去のブログで何度かその診断名も書いているが、再び診断名をこのブログを読んでくださっている読者様に公表してもいいのかな?というのも悩みどころ。だって、診断名を言わないと私が…
私は先日、「このブログの1000記事投稿は、いつになるのかな~」なんて考えていた。 ブログ投稿が1000記事になって何がおめでたい?って思う読者様もいると思う。でも、「頑張った証だよ!」と思ってくれる読者様もいるかな?いるといいな!1000…
私は友人が少ない、私自身もその理由は何となく分かっている。それは《持病や障がいがあるから》だと思う。 でも、そんな私でも大切にしたい友人はいる。私のブログの読者様はもちろん、卒業してから1回くらいしか会ってないけれど今でもLINEでやりとり…
人はそれぞれ色々な分野で頑張っている・・・それは、健常者も持病がある障がい者も同じ事が言えると思う。 オリンピックやパラリンピックでその頑張りを披露できるくらい頑張っている人もいれば、目立たないけれど地道に頑張っている人等その頑張りは様々。…
今は《世界的に流行しているウイルス》の事が緩和され、娯楽施設の利用や県をまたいでの利用がOKになったけれど、確立した治療薬・予防薬・治療法が無い状態の中で、そういうのっていいのかな~と思う。もちろん、娯楽施設でも予防対策が講じられているの…
私は最近「オカリナで演奏しているところを、このブログを読んでいる読者様に見てもらいたいな~」と思う事がある。持病や障がい、更には《世界的に流行しているウイルス》で気持ちも落ち着かないでしょ?だから少しでも和んでもらえたらな~って気持ちもあ…
私はこの頃、『持病や障がいは、これ以上増えなくていいから、好きな物事や自分のできる物事で誰かの役に立てたらいいな~』と思うようになった。 相変わらず、自分の持病や障がいに対する疑問もあるし、その事に関してSNSを使って調べて解決したい!とい…
自分の好きな物や嫌いな物は自分の口から素直に言えるのに、それが『持病』や『障がい』となるとなかなか自分から周りの人達に言い出せない。この違いは何なのだろう・・・?と、最近私は考えてしまう。 自分の持病や障がいが完治してないからか、あるいは気…
私は読書が好きだから小説やコミックをよく読むけれど、自分が見た事のない漢字や表現が使われていると「本当にそうやって読むの?」と思ったり「こんな言い方や表現があるの?」と疑問に思う。そういうのは自ら進んで調べちゃう、だって、今後ブログに活か…
誰でも《自分が好きな物事》だったら自分から進んで活動できると思う。私も読書が好きで小説・コミックを1日何冊・何回読んでいるか分からない。でも、自分の好きな物事だけで社会生活はしていけないからね~。 私も一時期妄想や空想で物語をノートに書いて…
私は未だに「健常者に生まれていたら・・・」と思う時がある。私を産んでくれた母親に罪があるとかではなく、健常者に生まれていたらイジメや差別を最小限度に受けただけで、友人もたくさんいるのかな?と考えるだけだけれど・・・。 私は持病や障がいとは年…
今回は私のブログにも度々登場する男性ブロガーさんについて書こうと思う。 尚、事前に「ブロガーとしての名前を載せてもいい?」とLINEで男性ブロガーさんに尋ねたら、快く「いいよ」と言ってくれた。相手の許可があるなら悪い事(犯罪)にはならないよ…
ストレスは誰にだってある。けれど、ストレスを上手く発散できる人もいれば、できない人もいるわけで・・・。 私も時々「私はストレスを上手く発散できているのかな?できてないのかな?」なーんて考えたり思う事もあるけれど、「そういうのも1種の頭の体操…
自分自身の体調の事は自分にしか分からない!でも、それよりもっと分からないのは持病や障がいについてだ。 例えば「ちょっと咳が出るのが普段より多いし、体もちょっと・・・」となれば、風邪の症状を疑うよね?そして、早く治す為に安静にすると思う。 け…
私は最近小説で恋愛について学ぶ事が多くなった。 何故かって?過去に1度相手がいたことはあったけれど、恋愛小説を読んで、妄想したりして、これからの参考にしたいな~って思ったから・・・ 持病や障がいがあると健常者同士より恋愛は難しい。だけれど、…
今、〔世界的に流行しているウイルス〕で、《新しい生活様式》となっているけれど、『持病』や『障がい』がある人達は既にそういう生活様式になっていると私は思っているし感じている。だって、『持病』や『障がい』があり自分の身体を守る為に【様々な制限…
先日から「そろそろ手芸・切り絵の作品の写真をお披露目しようかな?」と考えていた私ですが、どういう訳かスマホからパソコンへ写真が移せなかった・・・。私はパソコンには詳しくないので、過去にブログで写真をお披露目した時は、私よりパソコンに詳しい…
私は以前は不思議に思う事(特に自分の持病や障がい関係)があればSNSのツールを使って調べていたけれど、それをもう止めた!だって、調べたら〔自分なりの対処〕はできるかもしれないけれど「SNSの情報が全て正しい!」とは言いきれないでしょ? その…
人の数だけ色々な考えや気持ちがあるのは当たり前であり素晴らしい事だと私は思う。 人を喜ばせるような行動・言動なら私は喜んで歓迎!だけれど、人のことを悲しませたり辛い思いをさせるのは私の場合は残念ながらゴメンナサイ・・・ってなるな~。 今はせ…
私は最近、自然界にいる虫の声にも耳を傾けるようになった。だって、《特定の時期しか聞けない虫》だっているんだから・・・。私は虫は苦手だけれど、虫の声は苦手ではない。何だか不思議だね(笑) 同様に食べ物だって《旬の物》があるから、そういうのを進…
最近TVのニュースで、「新しい生活の形式に徐々に慣れましょう」というコメントを聞くけれど、それは〔世界的に流行しているウイルス〕がまだ終息してないからでしょ?それに、そういう言葉を何故『持病がある障がい者』の人達に対しても言えないのかな~…
自分の事は自分にしか分からない! と、以前に誰かから聞いたのか小説やTV番組で観たのか覚えが無いけれど、確かに他人に《自分の事》が分かったら凄い!「あの人、エスパーかな?」とは思うけれど、そんな人は存在しないわけで・・・。だって、手品やマジ…