2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
私は最近、『小説家さんやエッセイストさんって凄い!』と改めて感じるようになった。 私もこうしてブログを書いているし、小さな頃から読書が好きで、今でも小説やコミックを読んでいる。小説1冊にしても言葉の使い方・表現等がそれぞれ異なっている。それ…
健常者は『持病がある障がい者』の事を見下し過ぎだと、私は今でも思う。 健常者だって、苦手な事やできない事は周囲の人達に助けてもらうでしょ。その時「こんな事もできないのか」というような嫌味を言われる? 言われないと思うし、周囲の人達も健常者相…
私は幼少期からずっと本を読む事が大好き! 今では小説や漫画を読むけれど、幼少期は〔外で遊ぶより絵本!〕みたいな子供だったらしい。折り紙等にも興味は全然無く【絵本中心であり、テレビアニメ中心】という感じの子供だったらしい。 今ではだいぶ変わり…
人にはそれぞれ色々な人がいるし、様々な性格の人がいるのも理解できる。それに他人の事なんて理解できない面が多い。私でも自分の持病・障がいについて家族に上手く説明できないでいる。一番身近な存在なのに・・・。 けれど、苦しんでいる人・辛い思いをし…
一部の健常者の人達は『持病がある障がい者』の人達の事をイジメて悲しませたり、泣かせたりする行動をとるけれど、健常者でいる事がそんなに偉いの? だったら私も『持病がある障がい者』の1人として言わせてもらうけれど、私達も健康な身体でいたかった!…
持病や障がいがあると、「あなたは、持病や障がいがあって、私達とは違うから・・・」という理由で一部の健常者からはイジメを受ける対象になるけれど、それはどうして? 人に限らず動物でも男女・雄・雌って2種類に分けられるでしょ?そういう時点ではイジ…
人には色々な人がいる。好みも人それぞれ度合いが異なる。 私もアニメは好きだけれど、パソコンアニメキャラクターは苦手・・・。小さい頃は手先を使う細かな作業(折り紙・裁縫)は苦手だったけれど、今ではパソコンから印刷した画像を基にしてフェルトマス…
持病や障がいって考え方によっては〔厄介者扱い〕になるけれど、それも含めて《自分という1人の人間》があるんだと私は思う。 持病名・障がい名が同じだから、全て同じとは限らないでしょ?だから、私が書くこのブログも何かの『参考』になってくれたら、少…
私は持病や障がいがある身体だけれど、好きな事・やってみたい事がたくさんある。 残念ながら持病や障がいの関係で「やってみたい気持ちは理解してあげるけれど、持病や障がいの事を考えたら・・・ゴメンね」という事例も過去にいくつかある。でも、そこで諦…
私は幼少期から読書が好きで、手先の細かい作業は苦手な子供だった。 読書好きは今でも続いているけれど、明らかに幼少期とは読む本のジャンルが違っているし、手先の細かい作業も今では少しずつ行なって【世界に1つ、自分で作ったオリジナル作品】とか作っ…
相手の事をよく知るには、実際に会ったり会話したりしてコミニュケーションをとるのが一番いいと私は思う。けれど、持病がある障がい者と健常者だと、これが難しいんだよね~・・・ 持病も障がいも自らの立候補であるわけじゃない。私もたくさんイジメられて…
私はこのブログを『持病や障がいのある方への励まし文章』として書き、ツイッターも最初の頃はそういう人達をフォローしていた。 けれど、いつの日からか《私の好きな物事》で集まったフォロワーさんの1人が記事を読んでくださり「いい記事が書けている。持…
私は持病や障がいの他に、夏場になると頭痛が起こる場合があるけれど、今年の夏場は頭痛もなかったし、持病や障がいの定期受診でも「このままでいきましょう。てんかん発作が起こってなくて、良かったですね」と言われた。こういう言葉をかけてもらうと嬉し…
私は、この頃、不思議に思う事がいくつかある。まぁ、大半は自分がこれまでは知らなくて、見聞きしたりした事が多いけれど、今回は、私が不思議に思う事を1つ話題にして、私の考えを書こうかなと思う。 病気のいくつかに【何月何日は○○の日】だったり【何月…
私は最近また以前購入した小説を読み始めた。 私は小さい頃から読書が大好きだった。母親の話によれば、「あなたは、折り紙をしたり、絵を描いたりするよりも絵本に興味があった子だものね~」らしいけれど、私は幼少期の記憶はない・・・。 今では読書に限…
持病や障がい以外の事柄でも、私達の周りでは分からない事が多い。 私でも今の《若者言葉》が分からないし、「この言葉ってどういう意味?」となり、理解できない。もちろん、私が中学・高校生の時も《若者言葉》はあったけれど今の中学・高校生が使う《若者…
私は、ツイッターと同時期くらいに、このブログを書き始めたけれど、最初は正直不安も多く大きかった。 私はパソコン関係は詳しくないから、ツイッターのやり方・ブログの書き方・ブログのURLをツイッターのプロフィールに載せ方も分からなかったから、私…
人間は、誰でも最初は赤ちゃんからスタートするから、初めの頃は何も分からないし、当然、言葉の意味も理解できないと思う。 けれど成長するにつれて色んな経験・体験をする。ある時、突然、怪我をするかもしれないし、またある時は骨折するかもしれない。 …
私は、『一部の健常者は、持病がある障がい者をイジメて何が楽しいんだろう。人が悲しんでいる姿を見るのが、面白いの?』と、イジメられながらもずっと思ってきた。 確かに世の中や社会には色んな人がいる。性別は男女の2種類としても性格や好き嫌いは人に…
私は持病や障がいがある身体だけれど『もう1度恋愛したい!』と今でも思っている。 最初の恋愛相手は、《私と同じような持病や障がいがある方》だったのだけれど、結果的に私や私の両親の気持ちを弄び、その事に対し謝罪も無く、相手の言い分として「彼女と…
人間なら誰でも、好き・嫌い・得意・苦手はあると思う。私も実際あるから、人間関係でも出来事等の分野でも・・・。 何でもできてしまうような〔完璧人間〕なんて世の中存在しない。色んな経験・体験をして、「私は○○が好き!」とか「こんな事が得意になった…