2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
私達〔持病がある障がい者〕の『持病』や『障がい』は、見た目に分からないものが多い。 例えば杖をついている方がいれば「この人は下半身のどこかが悪いんだな」って想像はつく。 けれど見た目が少しおかしいと、「なんだ、この人」みたいな白い目で見られ…
私はこうして自分の持病や障がい、身の周りのちょっとした変化をツイッターやはてなブログで書いているけれど「今日はどんな事を書こう?」とネタづまりになる事が時々ある。ツイッターの内容や最近のはてなブログの内容と被る事もいけないし、読者様を飽き…
私は今、とても楽しい時間が1日の中にある事がとても嬉しく思う。 持病や障がいの苦しみも治療も完全に無くなった訳ではないけれど、私にはたくさんの〔支え〕がある。 家族・親戚・友人・彼氏さん、その他たくさんの人がいて、今の私がいる。 私と彼氏さん…
私は病院の検査の中で〔脳波検査〕が一番嫌い。 検査の為とはいえ髪の毛がベトベトになるから。でも、今年のGW前に入院してからは脳波検査もしていない。実際、発作も起こってないしそれだけ順調って事なのかな? また、〔入院生活〕も私は嫌いだ。 毎日起…
私は最近やっと「ある病気」=『解離障がい』についてオープンにする事ができた。 それまでは、私自身病気だと認めていたが、周りの理解がどうしても薄かった。だから、自然に頼れる人は限られてくるし私自身も訳の分からないイライラ・モヤモヤ・ムカムカが…
私の『水頭症』や『てんかん』、『肢体不自由』は、先天性の病気だと母親に聞かされた。元々『水頭症』じたい、先天性のもので『てんかん』や『肢体不自由』はその合併症みたいに私は考えている。本当は違うのかもしれないけれど・・・。 私は『肢体不自由』…
私は『解離障がい』を患っている事はツイッターでも、はてなブログでも公開しないつもりだった。 『水頭症』や『てんかん』と比べて『解離障がい』は病歴が浅いし、主治医曰く「薬では治せないから、理解してくれる人に話し、自分の気持ちを軽くし、カウンセ…
持病や障がいがあると『障がい者』、持病や障がいがないと『健常者』って区分されるけれど、私はそれが納得できない。 持病や障がいがあれば障がい者、それが無ければ健常者と言われるけれど、健常者だって全く病気をしないわけではない。怪我も風邪も時には…
私は持病や障がいについてカミングアウトする時に色々考えてしまう。 持病や障がいも含めて『今の私』がいるのに、何を躊躇っているんだろう?って思う私も私の中に存在している。 私には心疾患はないけれど、解離障がいを患ってから何故かいつ・どんな時で…
私は去年から闘病している病気をここではずっと〔ある病気〕と表記してきたが、今回からその病名を明かそうと思う。既にツイッターのフォロワーさんの何人かにはバレているし、その病気を含めて「今の私」なのだから。 私が去年から闘病しているのは『解離性…
持病や障がいがあると私達は周りから『特別扱い』をされる。もちろん、いい意味と悪い意味があるのだけれど、私にはあまりいい思い出は無い。 私は療育所・保育園・小学校・中学校・高校・大学・職場という生活を送ってきたが、友人はまともにできず、初めて…
私は今、自分自身が少しずつ変われてる気がする。 『恋をすると人は変わる』って言うけれどその通りかもしれない。事実、彼氏さんのおかげで変われた部分もあれば、私の中での〔これは絶対に譲れない!〕って部分もあるしね。 持病や障がいと闘うのと同じく…
私には今1歳年上の彼氏さんがいるけれど、考え方でも学ぶ事が多い。 一人っ子で昔から「兄か姉が欲しかった」って思っていた私にとって彼氏さんは時には兄であり、家族とは違う意味での〔特別な存在〕だ。 持病や障がいがあると周りの一部の人からは嫌な眼…
私は読書が本当に大好き!漢字や言葉・表現の勉強になるから。特にフィクションやミステリー作品、彼氏さんができるまでは少女漫画から文庫化された作品も好きだった。 私は今でも考えるよ「どんな言葉・表現が読者様の心に響くかな」と。でも、それを考え出…
私はかつて町内ボランティアの一員として活動していた。しかし、年齢が上がるにつれて時間も取れなくなり、更には仕事や持病での入院等もあり今では名前だけの『幽霊隊員』となっている。辞めようと思ってもなかなか辞められない。そもそも、ボランティアは…
持病や障がいがあると、どうしても周りと違うし動作だって遅れてしまう。けれど、そんな事で責められたくないよ。 私達は自分の病気の管理もしながら仕事や生活をしている。この苦労が理解できない人達が私達を責めてくる。そんな事されたら自信に繋がるどこ…
「誰だって病気になるのに、どうして障がい者ってだけで周りから離されてしまうんだろう」 私は過去も今もそう思っている。確かに私達障がい者の場合、手助けがなければできない事もある。けれど、それは健常者だって同じだと思う。 誰にだって得意・不得意…
私達『持病がある障がい者』は障がい者枠で会社に雇用されても、会社からは身体の事を考え、書類整理やパソコンへの文字入力など単純作業ばかり。 確かに、書類整理もパソコンへの文字入力も大切な仕事の一つだから欲張る事はいけない。私達『持病がある障が…
私は今、色々卒業の時期に入っている。 新しい事に興味が湧き始めたからだろうけれど。 彼氏さんができてから『恋愛映画』は観なくなった、既にDVDに録画してあるのを除いては。 オシャレにも少しだけ興味が出てきた。家族には勿論、自分の彼氏彼女からの…
私はずーっと〔ある病気〕の影響からなのか、色々苦しかったり辛い時がある。 前回か前々回の診察で主治医にその事は伝えたのだが「今の私には薬の処方は必要が無く、普段通りの生活でいいよ」と言われた。 確かに、てんかんの服薬だけで朝晩4錠だし処方さ…
私は最近思う事がある。 『持病がある障がい者』の人達って「持病」や「障がい」って言葉を盾にして、自分に残されている可能性を自分から潰しにいってるんじゃないかな?って。 私もそうだった経験がある。ここからは私自身の経験談となるが・・・。 私は昔…
私達『障がい者』は、「持病」や「障がい」に苦しめられているけれど、辛いとか苦しいのは私達じゃなくて周りの人も辛いと思うよ。 だって、下手に手は出せないからね。私も先天性の病気で小さい頃から手術も経験したし、大人になった今でも持病のてんかんの…