2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧
私は持病や障がいがあって生まれてきたけれど、その事に関しては絶対両親を責めない。だって、仕方ない事だもの。私は母親のお腹にいる時から既に病気が分かっており、それに伴ない障がいもある。そして、ツイッターではあまり公にしてないけれど、去年から…
私は最近家で持病の1つである『てんかん発作』を起こしてしまった。 これで、今年最初に目標に立てた〔NO発作・NO入院〕の1つは破れてしまった。 けれど、てんかん発作と言ってもタイプも服薬の種類も量も人それぞれ違うし、母親曰く、「今回は突然だ…
突然「あなたにはこういう病気があり、それに伴ないこういう障がいがありますよ」って言われると驚きと混乱の連続だよね? 私も先天性の病気とそれに伴なう障がいがある。それについては一応理解はできているけれど、去年からの障がいの治療に関しては、主治…
世の中の人は、『持病や障がいがある人は可哀想』って眼で見るけれど、誰でも得意・不得意はあるし、障がい者・健常者って線引きもおかしいと私は思う。 だって、元はみんな同じ〔人間〕なのに、「あの人は持病や障がいがあって、自分とは違うから仲間外れに…
私は自分の持病や障がいについて書く事が辛い時がある。 自分の記憶をたどりながら、嫌な事や辛い事も思い出しながら書かなければならないから・・・。 私はてんかん発作中の記憶は無い。あるのは起きる直前と治まってからの記憶だけ。一番重要であると思わ…
私は『水頭症』だけれど、療育園時代の幼なじみも水頭症の人がいる。 けれど、その人と私では程度が違うもの。だから、「私は○○病だから、これはできない」なんて思わなくていいと思う。 私も水頭症関連なのか歩き始めが人よりも遅かった。けれど、今はサポ…
私は今、小学2年生から見ているアニメ『名探偵コナン』に対して色々熱く、映画公開の影響からかコラボグッズを集めたい!と思い、集めている。 本心は原作者さんの街がある鳥取県に行きたいのだけれど、持病や障がいの関係上、それはちょっと難しい。でも、…
持病や障がいがある事自体を悪く感じたらいけないと私は思う。 私も『水頭症』や『てんかん』や『解離障がい』や『肢体不自由』という病気や障がいがあるし、〔もう一度生まれ変わりたい〕って何度も思った。そして、自分一人では解決できない事は、高校時代…
持病や障がいって本当に難しくて、とても厄介だと私は思う。 主治医は私達患者に分かりやすいように説明はしてくれるし、時には「こういう時はこうするんだよ」って注意点も教えてくれる。それは私達患者にとってはありがたい事なんだけれど、持病や障がいに…
人それぞれに好き嫌いがあるように、持病や障がいにも違いがある。 同じ病名・障がい名でも何がが違う。全く同じ人なんていない。 私も同じ病名や障がい名の人がツイッターのフォロワーさんでいるけれど、やはり私とは違うもの。でもね、1つだけ共通してい…
持病や障がいがあると〔自分だけが大変!〕って思ったりするけれど、健常者でも大変な思いをしているのは気づいていたかな? 持病や障がいのある方のサポートもしなくてはいけないんだから。 私も先天性の持病と障がいがあり、今でもサポートが必要な時があ…
持病や障がいがあると色々制限を受けるけれど、持病や障がいが無くても私達は既に制限を受けているんだよ。気付かなかった?だって、そうでしょ? 『飲酒は二十歳を過ぎてから』や『重量○キロまで』とか『○○の資格が無い者は取り扱いできない』など探せばい…
私は最近、ツイッターのフォロワーさんのツイートで『子供がてんかんの服薬をしていたけれど、もう服薬卒業できた』という感じのツイートを読んで少し羨ましくなった。私も量や種類は主治医と相談して減らしたりしているけれど服薬から卒業できていないから…
持病や障がいを受け入れるってなかなか難しいよね? 私も自分の持病や障がいに対しては〔何となく〕理解しているだけ。医療の専門家じゃないから正直分からない。主治医からの難しい説明でさえ「分かりやすい言葉にして説明して下さい」ってお願いしてしまう…
私は親から「気持ちを強く持てば、持病は出ない。服薬もしているんだから!」って言われるけれど『気持ちを強く持つ』ってどういう事なのか未だによく分からないから私自身の解釈として『服薬を忘れず、規則正しく生活する』って理解している。今年はまだて…
持病がある障がい者にとって一番嫌なのは闘病生活だよね? 私は母親のお腹の中にいる時点で『水頭症』って病気が分かっていたから、私の中では闘病生活は当たり前になっている。少しずつではあるけれど服薬の減薬もできているし、調子も今のところは良い! …
私はまだ恋愛は諦めてないけれど、当分はジャニーズの妄想恋愛でいいかなって思ってる。 心を弄ばれた怒りはツイッターのフォロワーさんや知人のおかげで当初よりはだいぶ沈静されているし私自身も「次の恋愛いこう!」とは思うけれどなかなか・・・ね? 私…
毎日同じようで同じ景色じゃないように、私達『持病がある障がい者』も少しずつ変化が現れてるのでは?と私は思う。それは通院治療だけではなくて他の面でも。 私は膝が悪かったから小学4年から大学卒業まではスポーツをしていないけれど今はバドミントンや…
私は今、「こんな事してみたい!」って事柄がたくさんある。けれど、それは私がしたい事だから、自分の両親や他の人達を巻き込んでもいいのかな~って気持ちもある。 例えば映画を観るとしても県庁の近くまで行ったり、隣の県まで行かないと行けない。昔は私…
私はツイッター等で持病や障がいに苦しむ人達の文章をたくさん読んでいるし、私自身も『持病や障がいに苦しむ人達』の一人だけれど、今年は今のところ調子がいい。 定期受診はあるけれど、発作もゼロだし入院も無い。服薬の調整も上手くいってる。この状態が…
私は小さい頃から本が好きだから、今でも小説や漫画は読むし、映画も恋愛系や自分の好きな系統ばかり・・・。 一時期彼氏さんがいて、最終的に〔彼女よりも自分の好きな事〕を優先したし、私の『他人を思いやる気持ち』を弄んだから、最終的には別れた訳だけ…
私は今まで自分の病気や障がいの事を当たり前に〔持病〕や〔障がい〕と呼んでいたけれど、試しに今回『不得意な部分』と呼んでみる事にする。 その理由としては、持病や障がいと連呼すると書き手である私も時には苦しいし、読み手である読者様も苦しいだろう…