水頭症や障がいがあっても まじめに元気に!

障がいを持った20代女性です 水頭症という人とちょっと違う病がありますが、まじめに元気に生きてます 私の元気を同じような悩みを持つ人に分けてあげます 人生悪いことばかりじゃないよ

色々な事があるけれど、辛い物事があるのは自分だけじゃない! ~仲間同士励ましあえば、良い答えが見つかるかも!~

私は〔水頭症〕は完治しないけれど、「他の健常者さんと同じ!」と思うようにしたんだ!

だって病名や障がい名を診断されて、主治医からもSNSの世界でも『治らない』とか、『完治しない』って言われたら、何て応えればいいの~?

水頭症〕では[シャント手術]を幼少期に2回行い、今でも健常者の家族と一緒に生きれている。残念な事は好きな人ができない事・・・

過去に彼氏さんがいた期間もあったのだけれど、今は私の好きなアニメ番組の男性や映画のヒーローにメロメロする毎日を送っている。

『ブロガーさん、アニメが好きなら、そういうイベントの参加をしたら?出会いがあるかもしれないよ』

なんて思われるかもしれないね。確かに私がツイッターをやっていた期間はフォロワーさんもたくさんいたけれど、今ではこの【はてなブログ】だけだからね~。もう少し行動範囲を広げたほうがいいかな?

でもこの【はてなブログ】も話数にしたら何冊か本ができるくらいまできているんだ!家族も、「○○ちゃん(私の事)凄いね。継続は力なりだね!コメントや評価がなかなか付かなくて寂しいだろうけど、評価してくれたり、○○ちゃんの事を思ってくれる人はいるかもしれないよ!』

なんて言ってくれたりしているんだ!

それに私は〔水頭症〕・〔てんかん発作〕・〔肢体不自由〕と診断されているけれど、私が覚えている限りで入院は[水頭症 シャント手術]の時と先月の〔てんかん発作〕での入院の時だけなんだ!

持病や障がいがある人達は、その周囲の人達も心配させちゃうけれど、1番苦しいのは病名や障がい名を診断された人だと私は思う。

私も、持病や障がいがあるけれど今でもこうして続けていられる事がある!

テレビに映る俳優さんや女優さんばかりが頑張っているんじゃない。そうだよ!今はSNSでのやりとりが多いんだから、こういう人達同士でグループを作ってユーチューブ配信したら?私はパソコンやスマホ等の機械関係には弱いから発案するだけだけれど・・・

でも、私もこうしてブログを書く時は私が読んでいる小説やコミックの言葉遣いや表現を参考にしているんだ!

と、こうして色々話しちゃったけれど

皆さんや私にいい事がたくさんありますように。

笑顔で幸せを呼ぼう!