気持ちを考え、そして情報発信をしよう! ~人からの情報が、何かの形で役立つかもしれないよ!~
《世界的に流行しているウイルス》や《変異種》、その他にもウイルスや病気のことをニュースでは話題にする場合があるけれど、病気については患っている人達の気持ちを考えているのかな?
『そっか、ブロガーさんが患っている〔てんかん発作〕も一時期話題になったからね。気になる?』なんて思われるかもしれないけれど、気にならないといえば嘘になるかな?だって〔水頭症〕や〔てんかん発作〕、〔肢体不自由〕という持病や障がいがあるけれど、それが私なんだから・・・
ウイルス感染は誰にでも起こる可能性があるから、気をつけてください。という事をニュース番組やバラエティー番組では伝えたいんだろうけれど、誰にでも起こる可能性にビクビクしているのもよくないよね?私も自分が〔てんかん発作〕と〔解離障がいによる心因性非てんかん発作〕の両方を患い、〔解離障がいによる心因性非てんかん発作〕については私以外の家族メンバーには「○○(私の事)の気持ち次第だって!病気に負けるな!」と言われたことがある。
『そんなに心配なら、〔解離障がいによる心因性非てんかん発作〕の診断を受けた受診科にもう一度受診されるのはどうですか?』なんて思われるかもしれないけれど、診断した主治医に近況報告をして、カウンセリングを受けカウンセラーと話をするだけで何か解決になるの?
私、荒れてるかな?でも家のなかでも気持ちが不安定になることはあるんだ。だって、
1.特定の[音]に敏感に反応しちゃう
2.〔てんかん発作〕が完治していないのに服薬が嫌になる
3.健常者と同じように、一緒に何かしたりしたい
と、こんなふうに思うんだから・・・。私って変なのかな?
でも、持病や障がい関連で睡眠時間などは、たくさん確保している。じゃあ、こんな気持ちになるのは服薬の副作用かな?
もうこれ以上病気や障がいは増やしたくないよ~。私は病気や障がいを減らしたいし、今の持病や障がいには完治してほしい!これも無理なことだよね?だって〔水頭症〕は完治方法が分からないんだし・・・
皆さんや私にいい事がたくさんありますように。
笑顔で幸せを呼ぼう!